クリエイターEXPO 6月29日(水)~7月1日(金)出展します。

コンテンツ東京とクリエイターEXPOについて

主催社のRX Japan(日本最大の「見本市の主催会社」)のサイト
コンテンツ東京からの引用をまとめました。

【コンテンツ東京とは】

・コンテンツに関する企業が全国から結集。
その場で相談が可能。

・自社の課題にマッチするような施策が見つかりやすい。
最先端の技術やテクノロジーを提供する企業が出展。

・メタバースやデジタルツインでの活用が期待される技術を
じかに体験できる。

【クリエイターEXPOとは】

・実際に制作をしているクリエイター本人が出展する、
商談のための展示会。

・ライティング、イラスト、映像、音楽、書道、デザイン、
写真など10個のゾーンに分かれ、
“普段ではなかなか出会うことのできない
〝クリエイターに直接依頼をしたい企業″と
〝自分自身を売り込みたいクリエイター″が直接出会い、
相談/依頼-提案/受注ができる

・クリエイターEXPOは今年で第11回、筆者は昨年を除いて
初回から続けて参加しています。

・時代の変化がじかに感じられる場所です。
長くフリーランスで仕事をしてきましたが、
もし、このイベントに出展していなかったら、
急速な時代の変化についていけていただろうかと
思うことがあります。

・出版関係・制作会社・イベント会社その他、
いろいろな企業の方がお越しになります。

・こういう機会がなければ、
発生しなかったようなお仕事もあり、
担当者の方ともまた担当の方が変わられても、
次の案件についてのご相談をお受けするなど、
貴重なつながりも得られています。

東京ビッグサイト

コンテンツ東京内 クリエイターEXPO

ご来場の際はぜひお立ち寄りください。

また、出展社検索サイトで検索していただけると、
当日にお渡しできる資料と同じものを
サイトにPDFで掲載しましたので、
そちらからもダウンロードできるようになっております。

東京ビッグサイト コンテンツ東京内
クリエイターEXPO 2022
6月29日(水)~7月1日(金)出展します。

作・翻訳・ライティング D-22 (ブース番号)
中嶋真澄

出展社・クリエイター検索はこちらから
中嶋真澄で検索してください。
https://www.content-tokyo.jp/ja-jp/search/2022/directory.html?rf=about_cr

2022年お仕事案内のPDFはこちらからダウンロードしていただけます。

診断コンテンツ制作の相談先・依頼先に迷ったら中嶋真澄

診断コンテンツは何故ユーザーに好まれるのか?

自社サイトへの集客がうまくいかない、なかなかサイトの成果が上がらない。 もしくは、商品・サービスの認知拡大をしたいが、方法が分からないと困っていませんか?

「診断コンテンツ」はそんなお悩みを解決できる手法です!

◉著書120万部のベストセラー実績! ◉性格診断・心理テスト ◉各種ニーズに紐づける診断チャート ◉ロジック制作・原稿執筆・監修 など多くのコンテンツ制作を行ってきた中嶋真澄が、 あなたのお悩みに寄り添います!

ABOUTこの記事をかいた人

著書累計120万部のパーソナリティ研究家、作家 エニアグラムアソシエイツ主宰関西学院大学文学部大学院修士課程(哲学専攻) 修了。執筆活動のほか、性格タイプに関する独自の研究に取り組み、自己理解・対人関係改善などをテーマにしたワークショップも行う。著書に、『ドキッとするほどホンネがわかる ひみつの心理テスト』(池田書店)、『ココロの本音がよくわかる 魔法の心理テスト』(永岡書店)、『面白すぎて時間を忘れる心理テスト』(三笠書房)など多数。テレビ・雑誌などでの心理テスト作成・出演も行うほか、診断アプリ・電子書籍もリリース。『エニアグラム診断とは、自己診断ツールです。9つのタイプ別に性格や思考、行動パターン、強み弱みなどを知ることができます。「こんな自分がいたんだ」と、自分でも気付かなかった魅力や能力を発見できるはずです。自分を理解することは、個性を伸ばして欠点を改善するきかっけになります。また、他人を理解することもできるようになるので、良い人間関係を構築しやすくなります。心理テストや性格診断、YesNo式心理チャートなどの制作、心理系、性格診断系のコラムやエッセイの執筆なら中嶋真澄にお任せください』