フェイスブックライブ アーカイブ2022
フェイスブックライブ 7月から個人の方対象にエニアグラムアソシエイト構成講座を開催しております。 そのご案内としてフェイスブック内でのインタビューにお答えしています。 ライブの映像があまりよくないのでわたくしが性格研究の…
中嶋真澄 公式サイト 著書120万部の実績!心理テストとYES/NO診断チャート作成・監修の依頼先、相談先に迷ったら中嶋真澄。
フェイスブックライブ 7月から個人の方対象にエニアグラムアソシエイト構成講座を開催しております。 そのご案内としてフェイスブック内でのインタビューにお答えしています。 ライブの映像があまりよくないのでわたくしが性格研究の…
自己診断チャート制作監修例 自己診断チャート制作事例をご紹介いたします。 最後に中京テレビ”立浪監督の素顔に迫る” 心理テストyoutube動画のURLのご紹介も。 自己診断チャートをwebサイトに設定する場合、 イエス…
コロナ後「成功」は「お金」に直結!? 毎月2回、エニアグラムオンラインサロンを 開催しています。 オンラインサロンは中上級者向けのセミナーです。 20数年前から続けているサロンなので、 参加費は当時のままになってしまって…
エニアグラムオンラインサロン開催のご案内です。 タイプ6 後編 になります。 真の意志について 3月25日(金)午後8時~10時 開場は10分前より 詳細お申し込みはこちらからお願いします。 ↓ エニアグラムアソシエイ…
エニアグラムは性格を9つのタイプに分類する 性格類型論として知られていますが、 それはほんの入り口の部分でしかありません。 コロナ後、アメリカのエニアグラムコミュニティでは、 エニアグラムがタイプ論として一般に広がりを見…
【コロナ後のSNSの使い方】 コロナ以前はどこかの会場を借りて セミナーや勉強会をやっていたものですが、 いまではZoomなどでのオンラインセミナーを 開催しています。 今年からは毎週、オンラインでの講座を開催。 また、…
【心理テスト・診断チャート制作について】 人の心の変化をキャッチし、 リアルで納得感のある心理コンテンツ作りをしています。 最近、どういうふうに制作を依頼したらいいのか 制作のプロセスや費用感などを教えていただきたいとい…
【診断コンテンツ事例】 診断コンテンツ制作監修事例についての お問い合わせがときどきあるので、 以前にご紹介した事例もありますが 再度、こちらにまとめてご紹介しておきます。 何度も書いてきたことですが、 心理テストはコミ…
【エニアグラムオンラインサロンのご紹介】 隔週(第二金曜日)の午後8時から10時に開催している オンラインサロンです。 コロナ以前は新宿駅近くの会議室を借りて開催していた セミナー(ワークショップ)ですが、コロナ後は Z…
【「自己肯定感」が大流行り?!】 最近、SNS上などで「自己肯定感」という言葉を よく目にします。 自己肯定感をテーマにした一般読者向け 心理学書やビジネス書などもよく見かけます。 長引くコロナ自粛で先行きの見通しが立た…
年末コラボ企画のご好評にお応えして、 パーソナリティ研究所(エニアグラムアソシエイツ)と ㈱プロサポートのコラボ企画第二弾!! エニアグラムとコーチングで 「あなた」を応援する90分間個別セッション ~ウィズ・コロナ時代…
今年もオンラインサロン開催します。 【先行きの見通しが立たない時代だからこそ 心の支えが必要とされている】 コロナこのところオミクロン株感染が急速に拡大。 新年早々から、先行きの見通しがたたず、 すっきりと明けない新年と…
【オンライン生活で着実に変わっていく人付き合い】 このところ、オンラインでのセミナー開催や新しいコミュニティでの つながりなどが増えてきました。 コロナ後、ここ2年近くで動画での発信も膨大な数に増えていますね。 コミュニ…
心理テストは 軽いトークで会話を促す材料に 心理テスト出題 2022年1月3日までの無料配信中の番組のご案内 3日23時59分まで無料視聴できます。 こちらの番組は、月2回の放送でした。 今回が番組最終回となります。 あ…
24時間以内に完売しました。感謝! 主に会社経営者の方からお申込みいただきました。 【エニアグラムアソシエイツ&株式会社プロサポート コラボ企画】 12月27日㈪・28日㈫ 年末2日間の限定開催 エニアグラムと…
あっという間に12月に入りました。 このところの変異株のニュースには 不安を感じないわけでもありませんが、 細心の注意と最大の希望をもって 乗り切っていきたいものです。 さて、今年一年の仕事の流れを 振り返ってみますと、…
【心理テストはかなり盛り上がる】 心理テスト(=心理ゲーム)を コミュニケーションツールとして使う場合は、 ネガティブなことは診断(=答え)に 含めないようにしています。 楽しく会話が盛り上がるような内容に しています。…
【診断コンテンツ、心理テスト等に関するご相談 制作のご依頼について】 さて、引き続き、 【心理テストは楽しい コミュニケーションツール】 ドコモテレビで月2回配信の番組 dTV KPPとBose みんなの放課後 にて心理…
コンテンツ作りの仕事でのいちばんの喜びは、 「また次もお願いします」 「以前制作したものが評判が良かったので」 「今度も……」と、リピートしてくださること。 忘れたころに「以前お願いしたことのある……」と 連絡してくだ…
イエスノー式診断テストの作り方 形式 「はい」「いいえ」ないし、2択式で診断に行き着く 「イエス」「ノー」診断チャートの仕組みについて 解説します。 表題では「イエスノー式自己診断チャートの作り方」 となっていますが、 …