自己診断チャート制作監修事例 SNS効果

自己診断チャート制作監修例

自己診断チャート制作事例をご紹介いたします。

最後に中京テレビ”立浪監督の素顔に迫る”
心理テストyoutube動画のURLのご紹介も。

自己診断チャートをwebサイトに設定する場合、
イエス・ノー、はい・いいえのボタンを
ポチポチ押していくことで、5問か6問通り
結果に行き着くというのが多いのですが、
このように一枚の画像で矢印方向に進み、
結果にたどり着くという方法もあります。

とても素敵なイラストです。

かつて女性誌など紙媒体での診断チャートの
制作が主だったころは、このように
雑誌の1ページか、2ページ見開きで
矢印方向に進み、結果診断をするという
形が一般的でした。

筆者もCanva(画像デザインソフト)を使って
サンプルを作ってみようかと思っていた時機に、
ちょうど、こういった素敵なサイトの
診断コンテンツ制作のご依頼を受けたので
こちらをご紹介いたしました。

このような素敵なデザインイラストの
診断コンテンツは、SNSでも目立ちやすいですね。

診断内容を閲覧するには、
会員登録が必要になっています。

それによってビジターの傾向も把握できます。

【サイト名】
ミラシルby第一生命
自己診断チャート制作監修しています。

診断内容を閲覧するには会員登録が必要です。

【趣味診断】
趣味企業コンサルタントが厳選
あなたにぴったりの趣味を診断で見つけよう。
https://mirashiru.dai-ichi-life.co.jp/article/4976

【本診断】
誠光社店主・堀部篤史さんが選ぶ
新しいアイデアをくれる一冊
https://mirashiru.dai-ichi-life.co.jp/article/4971

【植物&お花診断】
人気フローリストが選ぶ
ima
のあなたにぴったりの植物&お花
https://mirashiru.dai-ichi-life.co.jp/article/4986

画像でのチャートが向かない層とは?

上のような画像でのチャート診断が不向きな層もあります。

それは老眼が入ってくる世代のユーザーに
むけたサービスを展開するサイトです。

老眼が入ってくるとが画面が小さいと
見えにくくなるので、
はい・いいえボタンがはっきりしている
ものの方が親切かもしれません。

ユーザー層に合わせた作り方を考慮する必要があります。

立浪監督の素顔を暴く(中京テレビ)
心理テスト監修しています。

こちらは
中京テレビスポーツ
youtube動画です。

診断コンテンツ制作の相談先・依頼先に迷ったら中嶋真澄

診断コンテンツは何故ユーザーに好まれるのか?

自社サイトへの集客がうまくいかない、なかなかサイトの成果が上がらない。 もしくは、商品・サービスの認知拡大をしたいが、方法が分からないと困っていませんか?

「診断コンテンツ」はそんなお悩みを解決できる手法です!

◉著書120万部のベストセラー実績! ◉性格診断・心理テスト ◉各種ニーズに紐づける診断チャート ◉ロジック制作・原稿執筆・監修 など多くのコンテンツ制作を行ってきた中嶋真澄が、 あなたのお悩みに寄り添います!

ABOUTこの記事をかいた人

徳島県生まれ。関西学院大学大学院修士課程修了(哲学専攻)。フリーライター、PR会社勤務を経て、単行本執筆を期に執筆活動に専念。1995年、本書のテーマであるエニアグラムと出会い、ライフワークとしての性格研究に取り組む。2000年より、毎月欠かさずエニアグラムのワークショップ、セミナー等を開催。参加者にとって信頼できる場を提供するため、スモールグループでの分かち合いを大切にし、今日まで継続している。2004年、永岡書店より出版の『ココロの本音がよくわかる魔法の心理テスト』がベストセラーに。心理テストブームを巻き起こした。テレビ・ラジオ等への出演・心理テスト監修も多数。『ドキッとするほどホンネがわかる心理テスト』(池田書店)『面白過ぎて時間を忘れる心理テスト』『楽しすぎて止まらない心理テスト』(三笠書房)など、心理テストに関する著書は累計120万部を突破。また、エニアグラムをベースにした性格診断・自己分析ツールは、商品キャンペーン、イベント、人材マッチングその他、Web集客等にも有効なツールとして、一般企業、放送局、イベント会社等幅広いジャンルに応用できるため、大手企業等からのコンテンツ制作の依頼も多い。 20代後半からジム通いを続け、40代で易占を学び、占いスクールで周易入門の講座を持つ。50代からヨーガを始め、全米ヨガアライアンス200を取得。コロナ後は渋谷から出身地の徳島県阿南市に居を移し、リモートワークとオンライン講座を中心に活動している。現在は、地元のフィットネスクラブで、趣味の有酸素運動と筋力トレーニングを行いながら、マインドフルネス・コンパッション・ヨガを実践。ロードバイクが趣味。