お問合せいただいた方へ メールをご確認ください 

【診断コンテンツ、心理テスト等に関するご相談
制作のご依頼について】

ご確認のお願い
問い合わせ欄よりお問合せのメールを
お送りくださった担当者の方、
また、お送りくださる担当者の皆様へ。
お送りいただいたメールは
3か所でチェックしています。
ですが、どうしてもスパム(迷惑)メールに
分類されてしまうものがあり、
めったにないことではございますが、
ご連絡が遅れてしまうことがあります。
メールをお送りいただいてから、
3日以内にこちらからの返信がない場合には
恐れ入りますが、
再度メールをお送りいただけますでしょうか。

また、お問合せのメールにご返信した際に、
こちらのメールが御社のメールボックスで
スパム(迷惑)メールに分類されてしまう
可能性もまったくないとはいえないようです。

こちらも合わせてご確認いただけますと
幸いに存じます。

さて、引き続き、
【心理テストは楽しい
コミュニケーションツール】

ドコモテレビで月2回配信の番組

dTV
KPPとBose みんなの放課後

にて心理テスト出題監修しています。

11月15日まで無料視聴できるのは
以下の回です。

ゲスト:PKCZ(EXILE KAKIDAI/DJ DARUMA)さん
中澤佑二(プロサッカー選手・元日本代表)さん

https://video.dmkt-sp.jp/ti/10054759/

11月15日中まで、無料配信中

10月19日放送分
11月1日まで無料視聴の回のゲストは

劇団EXILE 小野塚勇人さん、八木将康さん、
わーすた 廣川奈々聖さん 松田美里さん

でした。

dTVに加入しておられる方は、
アーカイブをご覧になれると思います。

このほかにもメディアへの心理テスト制作
監修のお仕事は引き続きご依頼があります。

年末が近づくと雑誌(会報誌)などの
チャートテストのご依頼も毎年ありますね。

プラズマ(芸術生活社)

新世(倫理研究会)

【自己診断コンテンツのご依頼・ご相談も
引き続き承っております】

はや11月となり、今年も残すところ
2か月となってしまいました。

自己診断コンテンツはWebサイトへの設置で
一般の方にも閲覧できるものから、
会員向けに特化したものもあります。

キャンペーン的なものはいうまでもなく
一般公開となりますが、
最近では会員様向けというのは多いですね。

コロナ自粛が解け、
外に出られる機会が増えてきても
ネットの閲覧は減ることはないと思います。

その際、外出先でも閲覧しやすい形は
やはりスマホで簡単に見れるということですね。

とすると、
LINEなどのSNSでの診断コンテンツが
これまで以上に閲覧されるようになる
可能性があります。

LINE公式アカウントなどでの
キャンペーンなどにも、
キャラクター診断や商品相性診断を
活用できるのではないかと思います。

ですので、LINEで何か診断コンテンツを
作りたいと思っていらっしゃるような方も、
ご相談だけでもかまいませんので、
ご遠慮なく、ご連絡ください。

【なぜ、専門家に依頼する必要があるのか?】

一見、診断コンテンツはロジックを
押さえておけば、簡単に作れそうと
思われるかもしれません。

しかし、一般ユーザー向けのものを制作する場合、
コンテンツのクオリティが問われます。

問いの文章表現、言い回しで
ユーザーに不快感を与えたり、
炎上しそうな言葉を不用意に使っていないか?
NGワードだけではなく
ニュアンスの問題もあります。
言葉についての配慮が行き届いているか?

また、
設問に答えていくときに答える人が
よくわからない質問を設置していないか?

診断内容のバランスが取れているか?

細かいところでの配慮やチェックも欠かせません。

こういう診断ものが作れないだろうか、
こういうのがやりたいのだけれど、

どこに頼めばいいのか、ただいま検索中
という担当者の方がおいででしたら、

そしてこのサイトにたどり着かれたなら
どうぞご遠慮なくご連絡ください。

診断コンテンツ制作の相談先・依頼先に迷ったら中嶋真澄

診断コンテンツは何故ユーザーに好まれるのか?

自社サイトへの集客がうまくいかない、なかなかサイトの成果が上がらない。 もしくは、商品・サービスの認知拡大をしたいが、方法が分からないと困っていませんか?

「診断コンテンツ」はそんなお悩みを解決できる手法です!

◉著書120万部のベストセラー実績! ◉性格診断・心理テスト ◉各種ニーズに紐づける診断チャート ◉ロジック制作・原稿執筆・監修 など多くのコンテンツ制作を行ってきた中嶋真澄が、 あなたのお悩みに寄り添います!

ABOUTこの記事をかいた人

著書累計120万部のパーソナリティ研究家、作家 エニアグラムアソシエイツ主宰関西学院大学文学部大学院修士課程(哲学専攻) 修了。執筆活動のほか、性格タイプに関する独自の研究に取り組み、自己理解・対人関係改善などをテーマにしたワークショップも行う。著書に、『ドキッとするほどホンネがわかる ひみつの心理テスト』(池田書店)、『ココロの本音がよくわかる 魔法の心理テスト』(永岡書店)、『面白すぎて時間を忘れる心理テスト』(三笠書房)など多数。テレビ・雑誌などでの心理テスト作成・出演も行うほか、診断アプリ・電子書籍もリリース。『エニアグラム診断とは、自己診断ツールです。9つのタイプ別に性格や思考、行動パターン、強み弱みなどを知ることができます。「こんな自分がいたんだ」と、自分でも気付かなかった魅力や能力を発見できるはずです。自分を理解することは、個性を伸ばして欠点を改善するきかっけになります。また、他人を理解することもできるようになるので、良い人間関係を構築しやすくなります。心理テストや性格診断、YesNo式心理チャートなどの制作、心理系、性格診断系のコラムやエッセイの執筆なら中嶋真澄にお任せください』