クリエイターEXPO 6月29日(水)~7月1日(金)出展します。

コンテンツ東京とクリエイターEXPOについて

主催社のRX Japan(日本最大の「見本市の主催会社」)のサイト
コンテンツ東京からの引用をまとめました。

【コンテンツ東京とは】

・コンテンツに関する企業が全国から結集。
その場で相談が可能。

・自社の課題にマッチするような施策が見つかりやすい。
最先端の技術やテクノロジーを提供する企業が出展。

・メタバースやデジタルツインでの活用が期待される技術を
じかに体験できる。

【クリエイターEXPOとは】

・実際に制作をしているクリエイター本人が出展する、
商談のための展示会。

・ライティング、イラスト、映像、音楽、書道、デザイン、
写真など10個のゾーンに分かれ、
“普段ではなかなか出会うことのできない
〝クリエイターに直接依頼をしたい企業″と
〝自分自身を売り込みたいクリエイター″が直接出会い、
相談/依頼-提案/受注ができる

・クリエイターEXPOは今年で第11回、筆者は昨年を除いて
初回から続けて参加しています。

・時代の変化がじかに感じられる場所です。
長くフリーランスで仕事をしてきましたが、
もし、このイベントに出展していなかったら、
急速な時代の変化についていけていただろうかと
思うことがあります。

・出版関係・制作会社・イベント会社その他、
いろいろな企業の方がお越しになります。

・こういう機会がなければ、
発生しなかったようなお仕事もあり、
担当者の方ともまた担当の方が変わられても、
次の案件についてのご相談をお受けするなど、
貴重なつながりも得られています。

東京ビッグサイト

コンテンツ東京内 クリエイターEXPO

ご来場の際はぜひお立ち寄りください。

また、出展社検索サイトで検索していただけると、
当日にお渡しできる資料と同じものを
サイトにPDFで掲載しましたので、
そちらからもダウンロードできるようになっております。

東京ビッグサイト コンテンツ東京内
クリエイターEXPO 2022
6月29日(水)~7月1日(金)出展します。

作・翻訳・ライティング D-22 (ブース番号)
中嶋真澄

出展社・クリエイター検索はこちらから
中嶋真澄で検索してください。
https://www.content-tokyo.jp/ja-jp/search/2022/directory.html?rf=about_cr

2022年お仕事案内のPDFはこちらからダウンロードしていただけます。

診断コンテンツ制作の相談先・依頼先に迷ったら中嶋真澄

診断コンテンツは何故ユーザーに好まれるのか?

自社サイトへの集客がうまくいかない、なかなかサイトの成果が上がらない。 もしくは、商品・サービスの認知拡大をしたいが、方法が分からないと困っていませんか?

「診断コンテンツ」はそんなお悩みを解決できる手法です!

◉著書120万部のベストセラー実績! ◉性格診断・心理テスト ◉各種ニーズに紐づける診断チャート ◉ロジック制作・原稿執筆・監修 など多くのコンテンツ制作を行ってきた中嶋真澄が、 あなたのお悩みに寄り添います!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

徳島県生まれ。関西学院大学大学院修士課程修了(哲学専攻)。フリーライター、PR会社勤務を経て、単行本執筆を期に執筆活動に専念。1995年、本書のテーマであるエニアグラムと出会い、ライフワークとしての性格研究に取り組む。2000年より、毎月欠かさずエニアグラムのワークショップ、セミナー等を開催。参加者にとって信頼できる場を提供するため、スモールグループでの分かち合いを大切にし、今日まで継続している。2004年、永岡書店より出版の『ココロの本音がよくわかる魔法の心理テスト』がベストセラーに。心理テストブームを巻き起こした。テレビ・ラジオ等への出演・心理テスト監修も多数。『ドキッとするほどホンネがわかる心理テスト』(池田書店)『面白過ぎて時間を忘れる心理テスト』『楽しすぎて止まらない心理テスト』(三笠書房)など、心理テストに関する著書は累計120万部を突破。また、エニアグラムをベースにした性格診断・自己分析ツールは、商品キャンペーン、イベント、人材マッチングその他、Web集客等にも有効なツールとして、一般企業、放送局、イベント会社等幅広いジャンルに応用できるため、大手企業等からのコンテンツ制作の依頼も多い。 20代後半からジム通いを続け、40代で易占を学び、占いスクールで周易入門の講座を持つ。50代からヨーガを始め、全米ヨガアライアンス200を取得。コロナ後は渋谷から出身地の徳島県阿南市に居を移し、リモートワークとオンライン講座を中心に活動している。現在は、地元のフィットネスクラブで、趣味の有酸素運動と筋力トレーニングを行いながら、マインドフルネス・コンパッション・ヨガを実践。ロードバイクが趣味。