エニアグラムカード発売開始しました

【エニアグラムカード】 Enneagram Cards 発売開始しました

エニアグラムカードはエニアグラムの知恵に基づいて作られたカードです。1セット63枚からなり、それぞれのカードには短い言葉が記されています。

カードの上下にはT1、T2……といった符号が記されていますが、これはエニアグラムの図の上に配置される9つのタイプを意味し、
その言葉がどのタイプと関連が深いかを示しています。しかし、エニアグラムのタイプについて知らなくても、このカードを読み解くことには何の支障もありません。

カードの言葉は、いまのあなたが必要としていること、注意を向けるべきことに気づかせてくれます。

カードはあなたが意識していない潜在意識や無意識の層にアクセスするものなのです。あなたの人生の目的や大切な人との関係、幸せになるためのヒントなども浮かび上がってくるでしょう。

エニアグラムカードは3の法則に基づいて作られています。物事を二元的な対立軸に置くのではなく、対立を超えた第三の選択があると考えます。また、対立するものを統合していくための道を積極的に探っていきます。
これがエニアグラムカードの基本的な考え方です。その考え方に基づいて、独特のカードの引き方と読み取り方をご紹介します。

【基本的な使用法】
◇1枚引き:1枚のカードに記された言葉の意味を受け止める
一日の初めに、心にとめておきたいキーワードとして。また、グループワークなどで時間の制限がある場合、グループメンバー一人ひとりが1枚のカードを引き、そのカードに出た言葉から、思い浮かぶことをあげてもらうなどの使い方ができます。

◇3枚引き:3の法則を応用したカードリーディング
正―反―合という弁証法的3の法則を応用したリーディングです。カードを3枚並べるというのは、カードリーディングの手法でよく用いられているものです。エニアグラムカードリーディングでもカード3枚を並べることによって、その意味を読み解いていくのですが、並べ方にエニアグラムカードリーディングならではの特徴があります。

◇7枚引き:正―反―合の三角形を積み上げるような形で生成するリーディング
7枚引きはグループワークで十分な時間があるとき、あるいは、少し複雑な問題を抱えているクライアントの方とのセッションに適します。また、逆に、3枚引きで器用に結論を出されてしまうタイプのクライアントには、もう少しその問題への取り組みを深めていただくために、7枚引きをお勧めすることもあります。

お申込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S919261936/

【カードお買い上げいただいた方へ】カードケースの中に同封しました説明書は、こちらからダウンロードできます。お申し込み時にお知らせしたパスワードをお入れください。

エニアグラムカード説明書

  

カード発行元:合同会社パーソナリティ研究所
エニアグラムカードリーディングの手法についての著作権は、合同会社パーソナリティ研究所に帰属します。

お問い合わせは本サイトのお問合せフォームよりお願いします。

診断コンテンツ制作の相談先・依頼先に迷ったら中嶋真澄

診断コンテンツは何故ユーザーに好まれるのか?

自社サイトへの集客がうまくいかない、なかなかサイトの成果が上がらない。 もしくは、商品・サービスの認知拡大をしたいが、方法が分からないと困っていませんか?

「診断コンテンツ」はそんなお悩みを解決できる手法です!

◉著書120万部のベストセラー実績! ◉性格診断・心理テスト ◉各種ニーズに紐づける診断チャート ◉ロジック制作・原稿執筆・監修 など多くのコンテンツ制作を行ってきた中嶋真澄が、 あなたのお悩みに寄り添います!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

徳島県生まれ。関西学院大学大学院修士課程修了(哲学専攻)。フリーライター、PR会社勤務を経て、単行本執筆を期に執筆活動に専念。1995年、本書のテーマであるエニアグラムと出会い、ライフワークとしての性格研究に取り組む。2000年より、毎月欠かさずエニアグラムのワークショップ、セミナー等を開催。参加者にとって信頼できる場を提供するため、スモールグループでの分かち合いを大切にし、今日まで継続している。2004年、永岡書店より出版の『ココロの本音がよくわかる魔法の心理テスト』がベストセラーに。心理テストブームを巻き起こした。テレビ・ラジオ等への出演・心理テスト監修も多数。『ドキッとするほどホンネがわかる心理テスト』(池田書店)『面白過ぎて時間を忘れる心理テスト』『楽しすぎて止まらない心理テスト』(三笠書房)など、心理テストに関する著書は累計120万部を突破。また、エニアグラムをベースにした性格診断・自己分析ツールは、商品キャンペーン、イベント、人材マッチングその他、Web集客等にも有効なツールとして、一般企業、放送局、イベント会社等幅広いジャンルに応用できるため、大手企業等からのコンテンツ制作の依頼も多い。 20代後半からジム通いを続け、40代で易占を学び、占いスクールで周易入門の講座を持つ。50代からヨーガを始め、全米ヨガアライアンス200を取得。コロナ後は渋谷から出身地の徳島県阿南市に居を移し、リモートワークとオンライン講座を中心に活動している。現在は、地元のフィットネスクラブで、趣味の有酸素運動と筋力トレーニングを行いながら、マインドフルネス・コンパッション・ヨガを実践。ロードバイクが趣味。