診断コンテンツ制作監修【事例】まとめ
【診断コンテンツ事例】 診断コンテンツ制作監修事例についての お問い合わせがときどきあるので、 以前にご紹介した事例もありますが 再度、こちらにまとめてご紹介しておきます。 何度も書いてきたことですが、 心理テストはコミ...
診断コンテンツ【診断コンテンツ事例】 診断コンテンツ制作監修事例についての お問い合わせがときどきあるので、 以前にご紹介した事例もありますが 再度、こちらにまとめてご紹介しておきます。 何度も書いてきたことですが、 心理テストはコミ...
心理コラム【「自己肯定感」が大流行り?!】 最近、SNS上などで「自己肯定感」という言葉を よく目にします。 自己肯定感をテーマにした一般読者向け 心理学書やビジネス書などもよく見かけます。 長引くコロナ自粛で先行きの見通しが立た...
心理テスト【オンライン生活で着実に変わっていく人付き合い】 このところ、オンラインでのセミナー開催や新しいコミュニティでの つながりなどが増えてきました。 コロナ後、ここ2年近くで動画での発信も膨大な数に増えていますね。 コミュニ...
診断コンテンツ2022年を新しい出発点に ただいま準備をしているところです。 コンセプトは、「あなたに向けた語りかけ」 より個々人に焦点を合わせた、 分析・診断、コンテンツ作りを していきたいと思っています。 今年一年お世話になりまし...
個人セッション24時間以内に完売しました。感謝! 主に会社経営者の方からお申込みいただきました。 【エニアグラムアソシエイツ&株式会社プロサポート コラボ企画】 12月27日㈪・28日㈫ 年末2日間の限定開催 エニアグラムと...
診断コンテンツ【診断コンテンツ、心理テスト等に関するご相談 制作のご依頼について】 さて、引き続き、 【心理テストは楽しい コミュニケーションツール】 ドコモテレビで月2回配信の番組 dTV KPPとBose みんなの放課後 にて心理...
診断コンテンツコンテンツ作りの仕事でのいちばんの喜びは、 「また次もお願いします」 「以前制作したものが評判が良かったので」 「今度も……」と、リピートしてくださること。 忘れたころに「以前お願いしたことのある……」と 連絡してくだ...
診断コンテンツ2021年もあっという間に半年が過ぎてしまいました。 昨年のいまごろの状況からすると、 テレワークやオンラインミーティングも 日常化してきました。 Youtubeなどの動画による発信も増え、 中には大手メディアからの情報...