【エニアグラムオンラインサロンのご紹介】
隔週(第二金曜日)の午後8時から10時に開催している
オンラインサロンです。
コロナ以前は新宿駅近くの会議室を借りて開催していた
セミナー(ワークショップ)ですが、コロナ後は
Zoomによるオンラインセミナーに切り替えました。
今年最初のオンラインサロンでは、
エニアグラムカードリーディングを行いました。
参加してくださった方々からは好評で、
このカードの意味についてもよく理解していただけたかと思います。
エニアグラムリーディングカードは、
エニアグラムの知恵からくる言葉を選び出したもので
そのリーディングの仕方が独特なので、
占いのカードとは異なり、ビジネスシーンなどでも
活用できます。
カードに出た言葉と
本人がカードリーディングにこめた思いや問いかけとが、
重要な意味を持ってきます。


今年のエニアグラムオンラインサロンは、
昨年のテーマ「第四の道」に続いて、
「性格と本質」が全体のテーマとなります。
一般には人の性格を9つのタイプに分類する
性格分類法と言う面が知られており、
性格類型論の部分がSNSなどでも関心を持たれて
いるところですが、
エニアグラムの神髄は、
自己の本質とは何かという問いに向かっていきます。
心理学よりもむしろ、哲学的、
宗教哲学的教養を耕すものでもあり、
身体的な、たとえばヨガや、瞑想などの実践とも
結びついているものであるという
ところにあります。
【性格と本質】
1月28日(金)は性格と本質についての第一回目となります。
グルジェフ→イチャーゾ→ナランホ→リソ&ハドソンの流れで、
これまで取り上げてこなかったアルマス(ハミード・アリ)の
エニアグラムを今年は取り上げることにいたします。
アルマスの著書から、性格と本質の本質とは何かを
じっくり読み解いていくことにいたします。
第一回目はその概略となります。
アルマスは「自我は理想を持っている」が、
自我はその理想には到達できないと述べています。
まずは自我の理想を理解することから、
より深い自己感覚、本物の自己に
アクセスするための方法を
エニアグラムの知識を用いながら
探っていくことになります。
”自我の固着”と言われるものに
焦点を当てることが多くなるかと思います。
9タイプには特有の固着があるようにみえますが、
人ちみなそのすべての固着を持っています。
と同時に9つの本質をすべて持っている
ということもできます。
第一回目は概略になりますが、
それ以降、タイプとして取り上げる順番は
タイプ8から始まり、
タイプ6、タイプ2,タイプ3,タイプ4,
タイプ1,タイプ7、タイプ9,
タイプ5となります。
その順番には意味がありますので、
そのことについても説明していきます。
【性格と本質】アルマスから学ぶ 第一回 概略
セミナー参加方法、参加費等につきましては
エニアグラムアソシエイツのサイトに
ご案内をいたしておりますので
そちらをご覧ください。